こどもの可能性を開き
身体・認知(学習)・情緒の
バランスをはかる
こんなお悩み・ご心配はありませんか?
- 集中力が続かず、気が散ってしまう。
- 落ち着かず、身体が動いてしまう。
- 思い立った事をすぐに行動に移してしまう。
- 計画を立てることや、手順を整理することが苦手。
- 人と話すのが苦手で、相手の気持ちがわからない。
- 環境の変化や予想外のことに戸惑ってしまう。
- 音や光などの感覚が過敏。
- 学習に時間がかかることが多い。
発達課題のあるお子さんとの関係をどうしたらよいか悩んでいる方に、実践的かつ効果的な方法をお伝えしたい。
そして、お子さんの個性を活かし、学ぶことが楽しいと思えるご家庭をもっと増やしていきたい!という想いで活動しています。
個別支援を始めてから約10年。独自の個別プログラムには、ご家庭や専門家にも定評があります。
メタモルフォーゼが選ばれる理由
個性の強みを活かした指導
成長の速さは人それぞれ。
お子さんの強みを見つけ、唯一無二の自分を信頼して前に進めるよう問いと声かけを行っていきます。
専門家チームとの連携
医療・福祉・教育を三位一体と考え、各専門家との連携をとっています。
周囲の人々からの差別や偏見によって苦しむこともある、孤立に陥りがちなご家庭に寄り添い全面的にサポートします。
親子の関係性が改善
「子どもの気持ちを受けとめ理解した上で、親の思いを伝えられた。」
「子どもが何につまずいているのかがわかり、前向きに子育てに向き合えた。」
など、親子関係の変化のお声を多数頂いています。
指導者養成講座
アセスメントと指導の極意~見立てと手だてと関わり方~
通常の指導では、なかなか思うようにいかない、そんな子どもたちに対して、どのように向き合えばいいのでしょう。
発達課題のあるお子さんのつまずきを、視点を変えて理解をしていきます。現れている状況の背景にあるものを見ようとすることが、子どもの理解を深めます。
また、どのような手立てを打てば響くのか、具体的な方法を知り、自分を内省しながら学びます。
- 発達ケアとは
- 身体的理解とアプローチ
- 認知的理解とアプローチ
- 情緒的理解とアプローチ
- 学習へのアプローチと対話
- アセスメントの実践
講座3時間×全6回(オンライン&対面)
個別相談2回(オンライン)
- 発達ケアとは
- 身体的理解とアプローチ
- 認知的理解とアプローチ
ブログ
くらべるってどういうこと?
先日、高校生の子と話していて、その子が国語で高得点をとった、というので、 どうしたらそんなに取れるの?と聞いてみたんです。 私はどちらかというと、国語が苦手だったので😅 何に気をつ…
「違いを認めると、裁かなくなる」
いよいよ、春めいてきましたね!今、メタモルフォーゼ指導者養成講座を行っている最中です。 今まで子どもたちに向けて実践してきた事の中で、重要項目をぎゅっと濃縮してお伝えしています。 受講生…
指導者養成講座が始まりました!
「アセスメントと指導の極意」と題した、メタモルフォーゼの指導者養成講座が、始まっています。10年間かけて学んだり経験して培ってきた内容を、ぎゅっと凝縮してお伝えしています。 ワークがあ…
メタモルフォーゼ代表紹介
ご挨拶
発達障がいという言葉は、私の子どもが小さい頃は、まだまだ認知されていませんでした。原因もわからなければ、対応方法もまちまちでした。
日本の教育の統率の中で、親も子も孤立化し理解を得られぬまま、自分なりに対処するしかなかったのです。
少しずつ認識が変化してきた現在、お子さんの特性を理解し、適切な環境を整え、学びの多様性を尊重することで、生きづらさが少しでも楽になるのではないかと考えています。
一人でも多くの家庭が幸せであることを願っています。
- 発達ケアアドバイザー
- 小中学校の経験あり
- 養護学校の教諭免許
- 保育士免許保有
- 他、民間資格多数
- 岐阜県出身
民間資格
- アントロポゾフィ美術教員養成コース修了
- MMM講座アドバンスコース修了
- エクストラレッスングループセッティングコース修了
- フォイヤ―シュタインIE1、2 basic1、2修了
- GEMSリーダー
- 子育て航海術第3期ファシリテーター
- BRMT レベル1